2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

一風堂のラーメン

最近上京するたび、若者にお願いし飲んだついでにあちこちラーメンを食べ歩き。 (カミサンに叱られそう、メタボリック予備軍なので)それで夕べは一風堂・銀座店。「赤丸新味」、にんにくも入れてみた。、割合あっさり味。 とんこつラーメンは久しぶりに食…

晴れた日には雪遊び。

*1169361848*西蔵王高原でスノーモービル。 朝から抜群のいい天気、これじゃ家にいるのは勿体無い。 早速カミさんと西蔵王高原に出かける。我が『ララミー農場』は雪の下、 近くのレンタルモービルを借りて、二人で龍山山麓の放牧場に登る。 途中スノーシュ…

ドキュメンタリー映画は面白い!

今年も2年ごとに開催される「ドキュメンタリー映画祭」の開催年だ。 これまでもこの映画祭から話題の映画が巣立って行った。 1989年の第一回の応募が220作品だったが、2005年には1,600作品を超え、特にアジア各国からの出品数がとても増え…

記憶の不意打ちにあい。

あの白い谷のエメラルドグリーンの川の流れ、ブナの森に鳴き響き渡るセミの声。夕まずめ、水の中を黒い影が走り、グラスホッパー・ドライフライに襲い掛かる一瞬。マッチ・ザ・ハッチ、スラックがかかっていたラインは真っ直ぐに伸び岩魚の烈しい走りにあわ…

グッドデザイン賞の鉄瓶(ポット)・まゆ

山形出身のデザイナー、トリノ在住・フェラーリのデザインを手がけている奥山清行さんが、山形鋳物をデザインするとこうなる。(まゆ)、養蚕文化が盛んで、明治初期に県内で一番早く電話を引いたのは養蚕農家だった。 それは絹の市況がニューヨークではどう…

ある学校に通学し卒業すれば、一定の能力や教養とか技術が身についている。

なんてことは無いのは当たり前である、幻想である。 解決にはこれを捨てるしかないのは理論的には正しいだろう。

学校教育は長期間であればあるほど、本人のために有益である。

ある正しい教育方法があって、それを実施すれば生徒の能力は伸び、個性が開発される。

誰でも勉強は苦痛だが我慢して勉強すればその内、役に立つ。

みんな潜在的には平等な能力を持っている。

学校教育が崩壊の危機に瀕している。

教育委員会が指導強化をしたり、教師や生徒を叱咤激励したって、解決するものじゃないことは皆判っているくせに。 崩壊の原因は簡単だ。硬直した固定観念に今も捉われているからだ。 どういう固定観念かというと、

人生最良の教師。

ソフィア・ローレンの夫で映画プロデューサーのカルロ・ポンティ氏が、享年94歳、スイス・ジュネーブの病院で亡くなったと今朝報じられた。 感慨深いものがあった。俺の思春期、将来の確たる展望も描けず(今考えれば当たり前)、教室にも、教師にもなじめず…

年賀会

汐留の広告会社の恒例の年賀会に出席。 よく日本一の年賀会と言われる。 プランニングとイベント運営は得意とするだけに、毎年楽しませてもらっている。 昨日、午後からその年賀会に出席、多数のメディア関係者、スポンサーに混じって予野党の政治家、芸能人…

丁度1年になる。

このブログというオープンな試み、ミクシィというSNSの世界に足を踏み入れて丁度1年になった。 子供の頃から作文というか、自分の心持を表現するのが好きだった。 それは大好きな母へのメッセージだったり、国語の教師だったり理知的な眼差しの女性教生 …

わからなさが詩を書かせる・吉野弘の詩

文芸評論家の池上冬樹さんがミクシィの日記で吉野弘の詩、『生命は』と『動詞ぶつかる』を紹介されていた。 実は自分は40年も前の高校生の頃から思潮社発行の「現代詩手帖」を長らく愛読し、数年前にその思潮社を主宰しておられた小田久郎著「戦後詩壇私史…

高原農場・ララミー農場の今。

今日で五日連続の晴天日、局の窓から左から大朝日岳、月山、葉山の雪山がくっきりと眺められる。 青森や新潟のスキー場は降雪が少ないためか、蔵王スキー場は大賑わいだとのこと。 市内から10分ほどの西蔵王高原だが雪はたっぷり積もっている。雪の下には…